【中央区】児童発達支援・放課後等デイサービス
事業所名 |
住所 |
電話 |
事業所番号 |
# |
児童 |
放課後 |
ミラクルキッズ |
日本橋浜町2−42−9 浜町中央ビル2階 |
03-6661-9047 |
1350200166 |
7 |
〇 |
〇 |
今回のジョブチャレンジ(JC)は、中央区にある事業所に訪問し、その事業所のサービス、強みを対談形式でお聞きするというものになっております。今回のインタビューワーは、
りん(以下りん)が担当致しました。
お話を伺ったのは、ミラクルキッズ 代表萩原きおん(以下はぎわらさん)です。

りん:僕の名前は、りんと申します。本日は、お忙しい中お時間を頂きありがとうございます。さて、早速ですがミラクルキッズさんについて教えてください。
はぎわらさん:児童発達支援と放課後等デイサービスの多機能事業所を行っています。未就学のお子様(3歳から年長)と、就学したお子様(小学校1年生から高校3年生)にご通所頂いております。
りん:いつから開校されたのでしょうか?
はぎわらさん:2018年8月1日からです。
りん:新しい事業所なんですね。とてもきれいで、広いですね。

はぎわらさん:ありがとうございます。
りん:ミラクルキッズという事業所名にされた由来を教えてください。
はぎわらさん:ミラクルって思いもよらないことが起こる、お子様の可能性を引き出していきたいというおもいでつけました。
りん:どんなプログラムをされているのでしょうか?
はぎわらさん:運動、英語、学習、お仕事体験、ヨガ、ストレッチ、さらに脳トレも行っております。
りん:魅力的なプログラムがたくさんありますね。通所するにあたって、送迎はあるのでしょうか?
はぎわらさん:はい、あります。送迎車は、8人乗りのワンボックスカーで、色はシルバーなんです。

りん:通所されているお子様で一番多い年齢層は何歳ぐらいですか?
はぎわらさん:未就学では、年中・年長さんが多く、放課後等では、小学校低学年(1年〜3年)が多いです。
りん:男女比率はいかがでしょうか?
はぎわらさん:割合は、男の子が多く70%で、女の子が30%になっています。

りん:どんなおもいで、お子様たちのトレーニングを続けていきたいですか?
はぎわらさん:本人たちが将来、やりたい仕事につけるようトレーニングをしていきたいと考えております。
りん:本日は、貴重なお話をありがとうございました。強い気持ちでお仕事をされているのを感じました。どうもありがとうございました。
はぎわらさん:こちらこそ、どうもありがとうございました。


代表:はぎわらさん